2006年08月01日 (火) | 編集 |

【本日のおかず】ソーセージとエリンギの炒め物 卵焼き おじゃことピーマンのきんぴら風 とまと
新メニューのおじゃことピーマンのきんぴら風を入れてみたのですが
ご飯があっというまになくなっちゃいましたσ(^◇^;)
夏場にはこういう甘辛味がいいですね^^

スポンサーサイト
この記事へのコメント
暑いのにご飯がすすむということは、それだけおかずがおいしいってことですよね♪
で、ごめんなさい…
おじゃこってなーに?
きゃ~ 料理しないのがバレるー!!(恥)
で、ごめんなさい…
おじゃこってなーに?
きゃ~ 料理しないのがバレるー!!(恥)
おじゃこって大阪弁なのかなぁ?
しらすって言うのかしら?????
こへいたさん、おじゃことピーマンのキンピラ風が活躍しているようでうれしいな♪
しらすって言うのかしら?????
こへいたさん、おじゃことピーマンのキンピラ風が活躍しているようでうれしいな♪
2006/08/03(Thu) 19:46 | URL | ひつじっち #-[ 編集]
★Minkさん
夏にはやっぱちょっと濃い目の甘辛味がたまりませんね~♪
おじゃこ・・えっとおσ(^◇^;)
しらすの干したの?小魚を干したやつ?
違うかなあ。。。。
夏にはやっぱちょっと濃い目の甘辛味がたまりませんね~♪
おじゃこ・・えっとおσ(^◇^;)
しらすの干したの?小魚を干したやつ?
違うかなあ。。。。
2006/08/05(Sat) 12:44 | URL | こへいた to Minkさん #nwLknzCw[ 編集]
★ひつじっちへ
ひつじっち、ホントいいアイディアをありがとね♪
今度他の野菜にもアレンジしてみようと思ってます^^
「おじゃこ」・・大阪弁なのかな。。たしかに「しらす」の方がなじみ薄いかも。。
あこべえも中では「おじゃこ」は乾物、「しらす」は生ものってイメージなのですが。。
ひつじっち、ホントいいアイディアをありがとね♪
今度他の野菜にもアレンジしてみようと思ってます^^
「おじゃこ」・・大阪弁なのかな。。たしかに「しらす」の方がなじみ薄いかも。。
あこべえも中では「おじゃこ」は乾物、「しらす」は生ものってイメージなのですが。。
2006/08/05(Sat) 12:47 | URL | こへいた to ひつじっちへ #nwLknzCw[ 編集]
そっか!それは"しらす"だ!
同じ食べ物でも言い方が違うって面白いですよね♪
関西の方だと、飴のことを"飴ちゃん"って言いません?
可愛いね~
あと、最近知ったんだけど
酒のつまみのこと "あて"って言うの?
これも大阪だけなのかな?
同じ食べ物でも言い方が違うって面白いですよね♪
関西の方だと、飴のことを"飴ちゃん"って言いません?
可愛いね~
あと、最近知ったんだけど
酒のつまみのこと "あて"って言うの?
これも大阪だけなのかな?
Minkさんに横レス
初めまして、Minkさん。
「あて」って標準語と思っておりました・・・(恥)。
あと「お」はポイントかも。
おいもさん、おまめさん、おにんぎょさん・・・。なんでも「お○○さん」かも。
でも厚揚げは「あげさん」で「お」は付かないなぁ。
初めまして、Minkさん。
「あて」って標準語と思っておりました・・・(恥)。
あと「お」はポイントかも。
おいもさん、おまめさん、おにんぎょさん・・・。なんでも「お○○さん」かも。
でも厚揚げは「あげさん」で「お」は付かないなぁ。
★Minkさん
あこべえもひつじっちと同じく、「あて」って共通語だと思ってましたσ(^◇^;)
そういえば「飴ちゃん」っていいますよね。。
なんでだろう?なんの違和感もなくつかってたわ。。。
同じ日本でもこんなにいろいろあるなんて、ホント面白いですよね^^
あこべえもひつじっちと同じく、「あて」って共通語だと思ってましたσ(^◇^;)
そういえば「飴ちゃん」っていいますよね。。
なんでだろう?なんの違和感もなくつかってたわ。。。
同じ日本でもこんなにいろいろあるなんて、ホント面白いですよね^^
2006/08/11(Fri) 20:26 | URL | こへいた to Minkさん #nwLknzCw[ 編集]
★ひつじっちへ
ひつじっちへ横レス(?)
そういえば「あげ」は「おあげ」さんだけど、
厚揚げって「厚揚げ」だよねえ。。。
なんだか不思議。。。。
ひつじっちへ横レス(?)
そういえば「あげ」は「おあげ」さんだけど、
厚揚げって「厚揚げ」だよねえ。。。
なんだか不思議。。。。
2006/08/11(Fri) 20:28 | URL | こへいた to ひつじっちへ #nwLknzCw[ 編集]
| ホーム |